人事労務ニュース
人事労務ニュース

6月より義務化される新たな熱中症対策2025/05/06
給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08

>> バックナンバーへ

ご挨拶
ご挨拶

自画像 当事務所は経営者のよきパートナーとして信頼と安心を感じていただけるようにお客様の立場に立って行動することを心がけております。
 また、人事労務管理を行うことにより社員一人ひとりのモチベーションを高め企業の業績向上、企業価値の向上を図るためのバックアップを致します。

私にお任せ下さい!

・社員の能力をもっと発揮させたいと感じたことはありませんか?
・採用から退職まで、社員に対する手続でわずらわしさを感じていません
 か?
・労働保険(労災保険・雇用保険)や社会保険(健康保険・厚生年金保険)に関
  する事務で遅れたりすることはありませんか?
・就業規則をはじめ、いろいろな規程の作成でお困りではありませんか?
・労働時間管理など社員の雇用管理で、身近に相談できる人がいたらと感じたことはありま
 せん か? 

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ

旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、無期転換申込権の発生と特例の取扱いをとり上げます。>>本文へ

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

職場における熱中症対策の強化について
2025年6月1日に施行となる熱中症対策の義務化について解説したリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1637.pdf
 
お問合せ
〒321-4522
栃木県真岡市
久下田西2-33-1

TEL:0285-74-3825
FAX:0285-81-3017

 
メルマガ配信中
月2回、皆さまのその時々に必要な労務情報をいち早くメールマガジンにてお届けします。